こんにちは。台東区議会議員の山口銀次郎です。
3月2日産業建設委員会が開催されました。
<今回の案件>
●第16号議案 東京都台東区手数料条例の一部を改正する条例
●第23号議案 東京都台東区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例
●以下の各案件
・補正予算について
・令和5年度予算について
・キャッシュレス決済ポイント還元事業の実施結果について
・コロナ関連融資制度の受付期間の延長について
・補正予算について
・令和5年度予算について(都市づくり部)
・台東区まちづくり誘導方針について
・上野地区まちづくり推進について
・御徒町南口駅前広場周辺地区エリアマネジメントの進捗状況について
・北部地域におけるリノベーション型まちづくりについて
・密集住宅市街地整備促進事業の取組みについて
・建築物の省エネ等に関する手数料の改定について
・入居相談窓口における協力不動産店の拡充に向けた取組みについて
・特別区道台第15号線の道路整備について
・無電柱化の推進について
・台東区橋梁長寿命化修繕計画の見直しについて
今回は多数の案件がありました。
密集住宅市街地整備促進事業の取組みについては、老朽住宅が密集し、道路や広場の整備が進んでいない、谷中二・三・五丁目の道路拡幅整備と不燃化建替え促進をおこない、防災性の向上と住環境の改善を図る事業の報告がありました。
今年度の実績を確認しましたが、建替えは1軒とのことで、なかなか進んでいないのが現状です。
少し前にトルコで大きな地震があり、建物が崩壊している映像をニュースで見た方も多いと思います。
日本でもいつ大きな地震が発生するか分かりません。
建替えが進まない要因などをしっかりと分析し、来年度に繋げていかなければならないと思います。
他の案件報告については、次回以降に分けておこないます。
