こんにちは。区議会議員の山口銀次郎です。
最近、地域の皆さまにポスター掲示ご協力のお願いをするために以前貼らせていただいた方のご自宅などに行く機会が増えています。
また、新たにお願いしに伺うこともあります。
あるお宅に、ポスターのお願いをしに伺った時対話になりました。
インターホンを押して、ガラス戸越しに名刺を見せてドアを開けていただきましたが、その際に、名刺を見て安心出来たから開けた、最近は強盗のニュースをよく見るので、見知らぬ人が訪ねてくるのが不安だ、と話してくれました。
確かに最近は強盗事件が多く、首謀者が海外で逮捕され日本に送られたことが大きなニュースとなりました。
こういったこともあるので、インターホンが鳴ってもすぐにドアを開けずに名前や来訪目的を聞いたり、上階やドア横の窓を開け来訪者を確認するなど、防犯意識を高めるのが、良いのではないでしょうか。
まだまだ音だけなるインターホンの家も多く見られます。
可能でしたらカメラ付きの物に取り替えるなどした方が良いのではないでしょうか。
とりあえず、怪しい方が訪ねてきたらドアを開けず、状況次第では警察に連絡をして、対策をしてみてはどうでしょうか。
日頃から、防犯意識を高めておくのが良いと思います。
