こんにちは。台東区議会議員の山口銀次郎です。

台東区の、公衆喫煙所設置費等助成を活用した公衆喫煙所が、今月10日から運営をスタートさせました。

場所は上野駅のすぐ近くで、土日祝年末年始を除く7時から20時の運営時間となっています。

この間、公衆喫煙所設置費等助成を活用した公衆喫煙所が増えつつありますが、それでも地域によっては、まだまだ喫煙所が足りていない部分があります。

私は以前から、御徒町駅周辺に喫煙所を設置してほしいという意見を聞いています。
御徒町駅は利用者が多く、また近隣に飲食店もあり、夜に通りかかると、駅前広場で喫煙をしている方を見かけることがあります。

また駅前広場では、イベントが開催されることも多く、そういったイベントでは、飲食物も販売されており、私も夏には盆踊りに行きましたが、その時も、お酒を飲みながら広場から出た路上で喫煙をしている方を目撃しました。
これだけ、人通りの多い場所なので、以前から公衆喫煙所の設置を求めてはいますが、なかなか実現には距離がある状況です。

また、今日秋葉原地域で、目の前の路上で喫煙する方が多く困っているというお話を聞きました。
近隣にオフィスがありそこで勤務されていると思われる方や、隣接している千代田区では路上喫煙は罰金があるので、台東区に入って吸うと思われる方だろうと、話していただき、窓から見た時も実際に喫煙をされている方を見ましたし、路上には吸い殻も落ちていました。

この地域は、そこまで人通りも多くはない場所で、今までは特に喫煙所が必要な地域とは思っていませんでしたが、地元の人からお話を聞き、この地域でも喫煙所を整備する声があることを知りました。

今日聞いたお話は、役所の担当課に現状を伝えると共に、今後どの様に対策をすれば良いか考えていきたいと思います。

やはり、地域の皆さまからお話を聞くと、自分では気付くことが出来なかった地域の課題が分かります。引き続き地域の皆さまからの声にしっかりと耳を傾けていきたいと思います。

※上のQRコードを読み込むと台東区内の公衆喫煙所を地図上で確認できます。