こんにちは。台東区議会議員の山口銀次郎です。

台東区では、昨年10月からいつでも食品を持ち寄れるよう常設の窓口を設置しています。
ご家庭で使わずに眠っている食品をお持ち寄りいただければ支援団体などを通じて、食糧の確保が困難な方々にお渡しされます。

フードドライブとは、家庭で使わずに眠っている食品を持ち寄り、食糧の確保が困難な団体や個人に提供するための活動のことであり、食品ロスを削減する効果と共に、食料が必要な人に行き渡る効果もあるので、区としてこういった取り組みをおこなうのは良いことではないでしょうか。

民間でもボランティアの方がこういった取り組みをしており、新型コロナウイルスの影響で仕事を失ったり収入が減少した方等が、そういった取り組みに救われている部分があります。

台東区のフードドライブですが、12月は100㎏以上の食品が集まりました。
その食料は、区内の団体を通じて必要とされている人達に配られています。

台東区では、ご家庭で余った食品を受け付けています。

・受付場所

台東区役所 6階5番窓口 清掃リサイクル課内

・受付時間

平日8時半から17時

土日・祝日・年末年始は受け付けてません

・受付食品例

穀類、フリーズドライ食品 、保存食品、調味料各種、インスタント食品、レトルト食等

賞味期限の記載があり、賞味期限が2か月以上あるもの、冷蔵・冷凍食品、生鮮食品は受け付けません。包装や外装が破損していない未開封のもの介護用の食品、アルコール類、医薬品は受け付けません。

是非ご家庭で余っているものがありましたら、フードドライブをご活用ください。

持ち込み可能か判断につかない場合は、下記にお問合せください。

清掃リサイクル課 普及啓発担当

電話:03-5246-1018